
社長はだいたい ほめられない
先日の新規クライアントさまとのお打合せ。 ひとくみでは、カウンセリングで引き出したホンネの中でも 会社への "Happy Voice" 嬉しい言葉 もとりまとめて見える化しています。 そんな書類を見て 「これ欲しい!🥹!✨」と社長。...

離職を未然に防ぐ
今年に入って早 2 件 「辞めたいと言っている社員がいるから、話しを聴いて欲しい」 と個別対応。 限られた人員で配置をするには、適性に心配が残りつつも 配置をしているケースもあります。 会社としても事情は様々。 🌿 1 件目はその典型的な例であったため...

人的資本経営サポート
カウンセリングを活かしたメンター的サポート 新入社員離職防止のために & 半年で現場で活躍するために 月1~2日/人、集中して メンター的サポートをするご契約が成立。 この契約の中で意外と最重要Pointなのが 経営者とのコミュニケ―ションです。...

New!Service
・メンタル不調者が発生 ・ハラスメント相談を受けた ・職場に少しだけ困ったさんがいる ・休職と復職を繰り返す社員さんがいる ・とある部署で退職が止まらない ・休みがちな社員さんがいる etc・・・ 毎回ではないけれど、ちょっと単発でお願いしたい...

ひとくみ story
人が輝く職場づくりの専門家🌱 私自身、仕事が大好きです。 ・関わった人がHappy → 自分もHappy!! ・難題課題が好転した瞬間 → たまらない達成感 get!! ・こなしている感覚 → 充実感 get!! 仕事をすることで Happy!! になれるので...

パワハラ法制化
パワハラ防止措置、研修等実施されておりますか? ご存知の通り 労働施策総合推進法にパワハラに関する規定が新設され 昨年4月~中小企業も対象となり 防止措置義務化に関して これでやっとこ全企業対象となりました。 パワハラ教育は定期的に、繰り返し 伝えていくことが大切です。...

部下との話し方
子どもとの話し方=部下との話し方 娘の小学校の"教育相談だより"で とても良いことが書いてありました フト想う。 これ、部下との話し方研修と似てる 【 8 つのポイント】なんて、まさに!です。 1)話しを真剣に聴く 2)目を見て体を向けて聴く 3)相づちを入れて反応する...


上司のコミュニケーションサポート
上司のコミュニケーションサポート ひとくみではコミュニケーションサポート としてカウンセリングを取り入れていきます。 まだ 3日間 24名しかカウンセリングしていない企業様でも 10件近い組織の課題(ヒント)が出てきました。 その多くは...


満足度はすぐには上がらない
生産年齢人口 どんどんどんどん減少していきますね。 47年後には40%、約半数近く減少 してしまいます。 採用したくても、働く人がいない時代に。 既存の社員さん達を、いかに大切にしていくか。 社員満足度を上げ上げしないとなりません。 "不" 満足度はすぐに上がりますが...

部署異動後のフォローしていますか?
部署異動後のフォローされていますか?? 石の上にも 3 年(今や言わなくなったのか!?) やっとこ 3 年を乗り越えたのに 異動後しばらくして退職してしまう社員さんの話し よく耳にします。 大切に、手取り足取り育て やっとこれから独り立ち! というこのタイミングで・・・...

定着率を上げる簡単な方法
職場の空気感、重くないですか? 今朝の「おはようございます!」 のトーンは明るかったですかね? 明るく挨拶をされると すがすがしく、気持ち良い! 覇気のない、どんよりした挨拶は 空気が重~くなる 職場の空気感= "挨拶" でグンッ!と変わる 職場の空気感= 定着率にも直結...